top of page

​2022年9月1日

今年も、8月が終わりました

沢山のお客様にお越し頂き、感謝でいっぱいです!ありがとうございました!

​私にとっては、いつになく、大変に感じた夏でした

 

7月末に、墓じまいがあり、想像以上に心身ともに疲れてしまい、

体調を崩し、8月の営業日が、つめつめになってしまった事

その後、暑さのせいか、長きに渡って、やる気が戻ってこず、

自分自身を叱咤し、自問自答する日々でした

 

8月が終わってからのお休みの間に、主人と、何日も話をして、

何が大変で、私達がやりたい事は何なのか、

何を大切にやっていくべきか、何度も何度も考え、振り出しに戻りを繰り返し、

私達が大切にしている事は、

美味しい料理を、心をこめて、提供したい

せっかくのお庭を、楽しんで欲しい

私達家族の大好きな音楽を、時には生演奏でゆっくり楽しんでもらいたい

という事なのではと分かってきました

 

現状では、オーダーを回す事、客席を回す事にいっぱいいっぱいで、

​満足のいく、サービス、お料理を提供出来ているとは、思えない

私達の力不足でもあるのですが、

らーめん一杯で来るお客様も大切にしたい思いと

ゆっくり時間を楽しむお客様との、共存の難しさを感じました

これから、私達もお客様も楽しめるお店作りをしていくいあたり、

大きく、値段設定、メニューの変更に舵を切る判断にいたりました

今まで、来て頂いていたお客様からしてみると、

戸惑う変更になってしまったかもしれません

お店の活用用途が変わってくるかもしれません

それでも、次に来た時には、変えてよかったねと、言って頂けるよう

また、日々、試行錯誤していきます

​どうぞ、よろしくお願い致します!

​20212.8.

毎日寒い日が、続く八ヶ岳界隈です

​雪はほとんど降らず、いいお天気なのですが、とにかく、空気が乾燥していて、寒い!寒い!と、口にしてしまいます。早く春よ来~い!!

新年が始まって、さて今年の目標は?どんな事がしたい?

自分に問い、あ!そうだ!こんな事して見たかった!

こんな事に挑戦してみたかったなんて、それなりに、考えてみたものの、

どうもしっくりきません・・・

そこで、逆を考えてみました。立ち止まって感じてみる事が大切な時期なのかな・・と

そう思った途端に、体が軽くなって、なんだかほっとしました

思えば、ここ数年、営業時間を変えたり、営業日を変えたり、メニューを変えたり、

もっと良くしよう!新しいことはじめよう!とチャレンジの数年だったなと・・・

ここは、一旦立ち止まって、今ある幸せ、豊かさ、存分に感じまた、受け取っていく

​今の仕事をさらにブラッシュアップしていく事、​そんな一年なのかなと、しっくりきました

昨夜、今年小学3年生になる息子が、保育園の卒園アルバムを引っ張り出してきて、

そのうち、号泣してしまいました

保育園での楽しかった思い出、先生達の、優しい言葉・・・もう涙が止まりません

きっと、この思い出は彼にとっての根っことなって、また、人生の節目節目で彼を励ましてくれる

のだなと、思うと同時に、今この日々だって、あまりに当たり前で、淡々と過ぎていくけれど、

いつか振り返ってみれば、どれだけの素晴らしい思い出になっていくのか、

しっかり、味わって、過ごしていきたいなと、改めて感じた出来事でありました。

そんなシンクロの毎日の中で、過ごしています

どうか、2022年も、こんな私達にお付き合いいただけたら、うれしく思います

​どうぞ、よろしくお願い致します!

   

​14.ctober.2021

稲穂が黄金色に輝いて、青い山とのコントラストがとても美しいです!

これから八ヶ岳周辺は木々が色づいてとても美しい季節!

寒い冬に向けて、今年最後の自然からのプレゼントをもらっているようで、

​車を走らせているだけで、感動してしまいます

先日、千葉で、いちじく狩りをしてきました

いちじく狩りなんて、あまり期待していなかったのですが、

~狩り好きの息子のたっての希望で・・・

しかし、実際に、完熟の取り立てのいちじくの美味しさといったら!!!

思わず息子に、誘ってくれてありがとうと言ったくらい、感動的でした

日持ちがしないので、通常、いちじくは完熟まで待って収穫する事はないようで、

完熟のいちじくは農園でしか食べられないのです

皮も柔らかく、そのまま食べられて、香りが抜群でした

思わず苗を購入して、お庭に植えてみました

​どうか、どうか、冬を超えて、美味しい、いちじくができますように・・・

お店では、毎年恒例のモンブランが始まっています

いつも沢山の栗を分けて下さるお家が、今年は栗が不作でほとんどない!

とのお知らせ・・・

さあ困った!と、毎日、あちらこちらで栗を探している日々です

今年は、短い期間での提供になってしまうかもですが、

沢山のお客様に喜んで頂けるよう、せっせと、仕込みます!お早めに!

​12.September.2021

忙しかった夏も終わり、季節はすっかり秋へ

お盆前に、ぐっと気温の下がった時には、あまりにも早い秋の訪れに驚いたけれど、

お盆明けの、再びの暑さに、もう一度海水浴に行けるというおまけつき!

今年も、沢山のお客様にお越し頂き幸せな夏でした

緊急事態~とか、蔓延防止~とか

もうそろそろ、みんなが自分の軸を持って、自分の行動を決めて動ける

そんな時代がきたのかなと感じています

そして、こんな不安定な日々の中で、沢山の方が

無意識に、揺るぎないものを探している、求めている、

そこに、大地と繋がる野菜たち、揺るぎない大自然、

そこに繋がっていこうとしているのではないかと、強く感じたりしました

お店も、もう、振り回される事はなく、

ただ、私達の感覚、直観で、日々営業をしていきたいと、

コロナさんのおかげで、改めて、私達がお店をやっている意味を感じる事が出来て

感謝でいっぱいであるのです

おんぶで、お店に出ていた息子も、小学校2年生になり、

今年初めて、一か月もの夏休み!!

夏休みがはじまる前から、そわそわ、ワクワク落ち着かない日々を過ごし

それを横目に、ひやひやしている母・・・

蓋を開けてみれば、まあよく遊んだ夏休み!

今日はあっちの友達、今日はこっちの友達、今日はお庭でプール!

キャンプに、海水浴、川遊び!私達もすっかり便乗して、

​よく遊び、よく働いた夏休み!となりました

お天気のなかなか安定しない日々ですが、

今年はどんな秋でしょうか

よく晴れた秋の空の美しさ!山の美しさ!

大好きな季節の秋を、存分に楽しむために

心と体を整えて、笑顔で毎日過ごしたいです!

追伸 9月8日9日10日の臨時休業、申し訳ありませんでした!!

   実は、親戚の家に向かう途中から体調が悪くなり、

   急遽、家に引き返し、結局毎日、横になってすごしました・・・

   夏の疲れ、周囲のお店が、休業に入り、連日夕方まで途切れないお客様

   体力的にも、精神的にも、限界点だったようで・・・

   今日には、ほぼ元気ですが、口内炎が尋常ではない数に出来てしまい、

   泣きながら食事をしております・・・

   例の検査も受けました、大丈夫でありました・・・

​木村洋子

bottom of page